QrioただいまキットとLINEで子供の帰宅を確認

最近、何かと物騒なので、子供が家にちゃんと帰ってきたかって心配ですよね。
子供が家に帰ってきたときに、LINEに「○○が帰ってきたよ」とメッセージが入ると、少し安心じゃありませんか?

Qrioを使うと、簡単にそんな安心が手に入ります。

ひとり情シス20年の自分が実際にQrioただいまキットをセットアップしましたのでご紹介します。

Qrioただいまキットの仕組みと動作イメージ

仕組みはいたって簡単。

専用のスマホアプリを使って「Qrioハブ」という本体に「Qrioタグ」を登録します。

qrioただいまキット内容物すべて
右上がQrioハブ・右下がQrioタグ


このふたつはBluetooth(ブルートゥース)で接続されます。

Bluetoothは、ワイヤスヘッドフォンなどで使われている微弱な電波です。

Bluetoothの接続可能な距離は5m程度なので、「Qrioタグ」が「Qrioハブ」から離れると外出、近づくと帰宅、という判断をします。
「Qrioタグ」をこどもに持たせれば、「Qrioハブ」が検知することで帰宅となるわけです。

LINEで通知を受けるには、専用アプリでQrioを自分のLINEに友達登録してあげることで可能になります。

下のように、外出・帰宅の判定が出たときにLINEメッセージがきて、確認することができます。

Qrioをつかった外出時と帰宅時のLINEメッセージ

とてもシンプルですが、毎日しっかりと登校・帰宅を教えてくれていますね。
離れた職場にいても、ちゃんとわかるので、安心して仕事ができます。

Qrioただいまキットをセットアップ

準備するもの

  1. Qrioただいまキット
  2. Wi-Fi環境
  3. スマートフォン
  4. スマホアプリ「Qrioただいまキット」
セットアップにはWi-Fi環境とスマホが必須です。
Wi-Fiは2.4GHzのみ利用できます。(11bとか11g、11nと書かれているやつ)

スマホアプリをインストール

AppストアとGoogleplayストアのQrioただいまキットアプリ
Apple App Store
Google Play Store

iPhoneもAndroidも両方ストアでインストールできます。
インストールできたら、さっそく登録を始めましょう。

スマホからQrioハブの初期設定

キュリオただいまキットアプリのスタート画面
  • 「LINEで新規登録」
    通知をLINEで受け取る場合は、こちらを選択。
  • 「LINEを使わず新規登録」
    メールで通知を受け取る場合は、こちらを選択
Qrioただいまキットの初期設定をはじめる画面
  • 初期設定をはじめる前に
    自宅Wi-Fiのアクセスポイント名とパスワードを手元に用意する。
Wi-Fiルーターに接続制限などがある場合は解除して、ステルスモードも外しておくことをおすすめします。
QurioハブのMacアドレスは、セットアップ完了後に専用アプリから確認できます。
  • 「初期設定をはじめる」をタップします。
この時点で、スマホは自宅のWi-Fiからは切断されて、バブと1対1で接続するための状態になります。
Qrioただいまキットアプリの初期設定1/8(ハブをコンセントに差し込む)
  • Qrioハブをコンセントに差します。
    自宅Wi-Fiの電波がしっかり届くところでやりましょう。
    できれば、実際に設置するところのコンセントを使いましょう。
バブの設置場所は、タグが置かれる場所の近くがおすすめです。
ランドセルにタグを入れるなら、子供部屋。鍵にタグをつけるなら、鍵置き場の近く。
  • コンセントに差したら「次へ」をタップ
Qrioただいまキットの初期設定2/8(LEDが緑になるまでボタンを長押し)
  • ハブの上にあるボタンを5秒程度長押しします。
Qrioただいまキット
  • スマホとQrioハブが接続されると
    「ハブを見つけました」
    とメッセージが現れます。
  • 「OK」をタップします。
Qrio
  • 接続制限やステルスモードを利用している「推奨ネットワークが検出されません」となります。
  • ステルスだけなら「他のWi-Fiネットワークを使う」で手動による接続設定が行えます。
  • Wi-FiルーターがAny接続の場合で、受信状況が良ければ、自動的に自宅Wi-Fiのアクセスポイントが表示されます。
  • パスワードを入力して、「接続」をタップ
もし、自宅のWi-Fiアクセスポイント名と違うものが表示された場合は、自宅Wi-Fiの受信状況が良くないことになります。
設置場所を再検討してください。
ハブがネットワークにつながると自動で本体のソフトウェアを更新する場合があります。
接続後、LEDがオレンジで点滅しているような場合は、しばらく放置してみましょう。

スマホからQrioタブの初期設定

  • タブに電池を入れます。
  • 「スマートタグをさがす」をタップします。
  • スマートタグのブザーが鳴ったら、
    「登録する」をタップ
Qrio tag
  • いま登録したタグに名前をつけます。
    わかりやすいように子供の名前を入れるのが一般的でしょうか。
  • 入力できたら「通知メッセージを登録する」をタップ

LINEの登録

Qrio tag
  • LINEの設定を行います。
    Qrioのキャラクターは「キロ」と言います。
  • 「LINEでともだちになる」をタップ
Qrio tag Line
  • 自分のLINEにキロをともだち追加すると左画像のようにメッセージが表示されます。
  • 「通知を開始する」をタップすると
    「○○がでかけました」
    「○○がかえってきました」
    というメッセージが入るようになります。
Qrioのアップデート情報などは、キロが教えてくるようです。
  • メッセージを共有するには、LINEの
    トークルームを作成することで共有できます。
  • グループトークが良いのか、複数人トークが良いのかわかりませんが、うちは複数人トークで共有してます。

Qrioただいまキットを2年使ってみて

発売当初は不安定な時期もありましたが、半年過ぎたあたりからは安定して運用できています。
Amazonなどのレビューで、セットアップできない、通知が不安定というのがありますが、初期のころの不具合ではないでしょうか。
また、Wi-FiやBluetoothを使っているので、状況によっては不安定になる要因かもしれませんね。
でも、説明に書いた注意点を守れば大丈夫だと思います。

実際、我が家では極めて安定した動作を繰り返しています。
メーカー側もアップデートで、非通知時間が設定できるようになったりと改良してくれています。

一番気になる電池交換ですが、Bluetoothは消費電力が少ないため、それほど頻繁ではありません。
我が家では、半年に1度ぐらいで交換でしょうか。
こどもが自宅にいるのに出かけたままになっている場合は、電池を疑いましょう。

現在、こどもには携帯電話の位置情報サービスで居場所を特定できるサービスを申し込んでいますが、スマホを操作して、取得しにいかないと確認できません。

Qrioの場合は、帰宅すればプッシュ通知で教えてくれます。
日常の手軽な帰宅確認として、Qrioを持たせたままにしています。

こどもの帰宅が、少し遅くなるだけで不安になる世の中です。
安心して仕事をするためにも、Qrioただいまキットは使えると思います。

[affi id=1]
おすすめの記事