ひとり情シスの在宅ワーク 法人で使うスマホを考えてみる 2021-04-14 必要に迫られて(といっても一部社員の見栄が原因だが)会社でスマートフォンを導入することになった。というわけで、法人でスマホを配布するために必要な要件を考えてみた。 ※これから導入していくので、思いついたまま、もしくはとりあえず調べた結果だけで走り書きしているので、間違い等があってもご容赦願いたい。 会社で一括管理できる...
Outlook メールソフトにOutlook.comのメールアカウントを設定する方法 2020-12-28 環境 Office365(Microsoft365)のメールアカウント(有料)ではなく、フリーのメールアカウントを使用している。(outlook.comやhotmail.comなど)マイクロソフトアカウントで2段階認証を設定している。Officeに付属のOutlook(メールソフト)にアカウントを追加しようとしている。...
ひとり情シスの在宅ワーク 【WordPress】Fatal error が出てアクセスできません! 2020-10-30 しばらく更新していなかった社内用のWordPressを最新版にしたついでに、テーマをCocoonに替えて、見た目をすっきりさせようとしたのだが、 Fatal error: Allowed memory size of 41943040 bytes exhausted ・・・ という画面がでてアクセスできない。はじめは普...
ブログ 【男性におすすめ】デスクワークによる足のむくみ解消グッズ 2020-10-21 長時間のデスクワークや立ち仕事で、足がむくんでしまう男性のみなさんへ。一日の仕事が終わって、家に帰ると靴下の跡が足にスッゴイめり込んでいた。という経験はありませんか? 私の場合、一日中デスクワークなので、足の疲れが無いにもかかわらず、強烈にむくんでしまっている日があります。健康系のネタなので、むくみに関する詳しいことは...
Windows SNP(Scalable Networking Pack)を無効にする 2020-10-16 ここでは、Windows OSのSNPとタスクオフロード、受信ウィンドウ自動チューニングレベルを無効にする方法をメモします。目的は「ネットワークが不安定になる問題を解消」するためです。対象OSは「Windows10」です。 パワーシェルが開きますので、次のように打ち込みます(コピペできます) netsh interfa...
VPN 【簡単・無料】自分でVPNを構築する 2020-10-15 コロナ禍で、オフィス以外で仕事をする機会が増えたこのごろ。仕事で使っているパソコンに外部から安全に接続したいという場合の対処法を情シス歴20年の私が、ご紹介します。 この記事は、こんな人に向けて書いています!1.個人事業主、小規模オフィス勤務、もしくは個人でVPNを導入したい2.できるだけ安くVPNを構築したい3.設置...
Access VBA SQLサーバーに作成したクエリをリンクテーブルとしてAccessに取り込む 2020-10-13 SQLサーバー側にクエリを作って、それをリンクテーブルとしてAccess側に表示させたいのだが、いつもそのやり方を忘れてしまうので、メモ。 環境 SQLサーバー2016Access2016SQLのデータはリンクテーブルとしてAccess側に取り込んでいる リンクテーブルマネージャーに表示されない SQLサーバー側でクエ...
ブログ だれでも出来る!キーボードの掃除と除菌 2020-10-09 「新しい生活様式」で、在宅ワークやリモート会議など、自宅のパソコンも触る機会が増えるいっぽうの今日このごろ。 あなたのキーボード、清潔ですか? 他のひとがそのキーボードを触るときにちょっとためらったりしてませんか?仕事柄、他の人のキーボードを触る機会が多いのですが、汚れているとコロナ禍でなくとも、ためらいます。。。こん...
ひとり情シスの在宅ワーク 代表アドレスに届いたメールをGmail経由で担当者へ振り分け転送 2020-10-05 中小企業に多いと思われる代表メールアドレスに顧客からのメールが届くパターン。「サーバー側」で「担当者」へ「自動転送」させて、メールチェックの手間と機会損失を防ぐお話。 理想の転送環境は作るしかなかった 実現したい環境 代表アドレスに届いたメールのドメインを判定して、担当者や責任者に自動転送させる 現在の環境 レンタルサ...
ひとり情シスの在宅ワーク Gmailで他のメールアドレスを使えるようにする。 2020-10-05 Gmailに他のメールアドレスを追加する方法 「認証情報を確認しています。」となるので、少し待つ。 確認できたら、認証コードが転送元のメールに届く。 これで、Gmailの新規作成をすると「差出人」欄で、追加したメールアドレスを選択できるようになる。...